[コメント] パプリカ(2006/日)
ストーリー上は粉川刑事の活躍で盛り上がりがピークに達してしまい、以降が思ったほど盛り上がらなかったのはちょっといただけない。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
夢を共有できる機器を盗んだ犯人を捜す女科学者のSFファンタジーアニメ。筒井康隆の原作の映画化。
夢世界が複雑に入り組み、専門用語も飛び交う小難しい内容を、わかりやすく解釈し、テンポよく描いている点は評価できる。
しかし、この作品、夢世界での主人公の活躍が本来見所のはずなのだが、ストーリー上は小山内に捕まったパプリカを救出し、自らのトラウマをも克服する粉川刑事の活躍で盛り上がりはピークに達してしまい、以降の展開が思ったほど盛り上がらなかったのはちょっといただけない。せっかくタイトルが「パプリカ」なのだから、刑事の活躍は抑えて、パプリカのキャラを中心に、彼女に時田や小山内、粉川刑事との間の恋愛エピソードをフォローして欲しかったところ。
声の演技に関しては、林原めぐみはパプリカと敦子の時を声だけで上手く演じ分けており素晴らしい。また小山内役山寺宏一も悪役というのは結構珍しく印象に残った。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。