コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] OK牧場の決斗(1957/米)

とりわけ美しい空を見られることが忘れ難いカラー西部劇。美しい空が見られるから西部劇は好きだ。青空の下、荒野を駈歩(キャンター、かけあし)で行く画面の快楽。
ゑぎ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 この映画はよく講談調だと云われるが、荒野の移動シーンにフランキー・レインの説明的な主題歌が流れる部分だけを云っているに過ぎない。ドラマ部分はダラダラしており締まらない。ジョン・スタージェスのドラマ演出はいたって陳腐だ。特にワイアット・アープとローラ(ロンダ・フレミング)との恋愛に関する納得性の無さ。女性の描き方についてはジョン・スタージェスの限界を露呈する。ケイト(ジョー・バン・フリート)の気持ちの変転に関する描きこみも荒っぽい。彼女の陰鬱さの表現はとてもインパクトがあるのだが、却ってスッキリした活劇性を阻害している。アープとドク・ホリデイとローラとの三角関係的危うさも最初は期待させるのに後が続かない。

 それでもラストの決闘シーンはなかなか見せてくれる。OK牧場の空間描写は悪くない。小さな橋と溝(?)の使い方が良い。馬車の幌と繋がれた馬を使った見せない演出がもう少し動的な画面として提示されていてば尚良いとは思うのだが。また若々しいデニス・ホッパーの役回りは1950年代後半の西部劇らしい複雑性で映画に奥行きを与えているが、見方によればこれも活劇性を阻害していると云えるだろう。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)ジェリー[*] 煽尼采 おーい粗茶 ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。