コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハッピーフライト(2008/日)

航空マニア(私は違いますが)にはきっとたまらんフライト間違いなしですね。少なくとも観てる分には。ちなみに、設定については辻褄が合わない箇所ばかりなので、楽しんで観るためにはあれこれ細かいことを考えないのがよいと思います。[新宿ピカデリー6/SRD]
Yasu

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







題材上、どうしても専門用語(「コパイ」とか「ピトー管」とか「ILS」とか、「You have」「I have」もそうですね)がバンバン出てくることで、私のように航空マニアでない人にとってはマイナスになっているような気がしますが、それを差し引いても面白い群像劇でした。

何といっても、コックピット、キャビン、ディスパッチ、それにカウンターと、各部署でカギになる登場人物がたいへん魅力的なのがよいです。

田辺誠一コパイは降下角5°で降りる(通常は2.5〜3°)という荒技でグライドスロープに乗せたり、滑走路が視認できなくても簡単にゴーアラウンドせず突っ込んでいったりと、なかなかのバクチ打ちなのが燃えますし、ディスパッチャーの岸部一徳なんか普段はショボいおっさんなのに、いざという時になると急に頼りになるベテランに変貌するのが泣けます。

地上ではグランドマネージャー田山涼成の恰好よさも光りますが、やはりグランドスタッフの田畑智子のエピソードにホンワカせざるを得ません。蛇足ながら、某航空会社勤務の友人によると、実際のグランドスタッフのお姉さんたちもやっぱり出会いがなく、いつも営業の男性社員相手に合コンをしているそうなので、我こそはと思う男性の方は次回の搭乗の際、カウンターで航空券代わりに名刺を渡してみてはいかがでしょうか。飛行機だけではないものにチェックインできるかもしれません。

閑話休題。

プロットもなかなか上手いです。羽田には横風用滑走路があるんですが、その長さはわずか2,500mで、おまけに台風で路面がウェットの状態となれば、大型機の747-400が降りたとしても無事に止めることなどまず不可能ということらしいです。そこで無茶をして南側の34Rから入っていくことになり、話がより面白くなるわけです。よく計算されていますね。

まあ、もちろん粗がないわけではありません。私は航空マニアではないのであんまり詳しくはないんですが、やっぱり細かいこと言っちゃうと、ペペロンチーノさんが指摘してる通り羽田のタワーからの管制は本来空港周辺だけで、そこを出たらあとは所沢の東京管制に移るはずなんです。

それと、燃料の残りがギリギリで、羽田の直前になるまで高度を下げられないという話がありますが、これは高度を下げるとその分大気が濃くなり、空気抵抗が上がって燃料消費が増えるということなんでしょうけど、一応国際線なんだから何かあっても羽田へリターンするには十分な燃料を積んでいるはずで、そこまでカツカツになるなんてことはちょっと考えられない(ちなみに言うと、この場合はエマージェンシーを宣言しているので、最寄りの空港である羽田に引き返すのが原則。台風が来ているような場合は知りませんが、空港閉鎖でない限りは羽田リターンなんでしょうか)。

あとは、これ便名が4桁で羽田―ホノルル便ということなので、たぶんチャーター便だと思うのですが(なので外国人が乗っていないのだろう)、ビジネスクラスの乗客がエコノミーの客と同じボーディングブリッジなのはおかしいし、CAも本当はクラスごとに条件が決まっていて、ビジネスクラスはINT2というサービスコードを所得したCAしかサービスを担当できないんですよね。だから駆け出しに近い(と思う)吹石一恵がビジネスの客の相手をしているのはちょっと変。まあ、実はコード持ちなのかもしれませんが。

CAと言えば、綾瀬はるかについては「さすがにこれはないわ〜」と思ったのですが、しかしそれより気になったのは、実は航空関係の描写ではなくて、田畑智子にスーツケースを取り戻してもらった乗客の「パソコンが戻ってきたので仕事ができます」というセリフ。おいおい、まさか仕事用のパソコンを受託手荷物の中に入れてたんじゃないですよね、建築士さん?

しかし、そんな細かいことはあっても、やっぱり航空業界という特殊(?)職を扱って、しかも群像劇で、なおかつ面白いのだから大したものです。慌ただしい年末のさなか、俗世間のことを少し忘れて楽しませてもらいました。

そうそう、最後にもう一回断っておきますが、私は航空マニアではありませんので。為念。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)立秋[*] 浅草12階の幽霊 おーい粗茶[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。