コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハート・ロッカー(2008/米)

人の行動は大きく分けて2パターンだというのを読んだことがある。マイナスをゼロにする行動とゼロをプラスにする行動。
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







マイナスをゼロにする行動とは、危険や嫌なことを回避する行動。ゼロをプラスにする行動とは、快楽を求める行動。

例えば、部屋を掃除するとしましょう。 汚れているのが嫌だから、あるいは散らかっていると叱られるから掃除する。これが嫌なことや危険を回避する行動。 掃除自体が楽しい。これが快楽を求める行動。 例えば仕事。働かないと食えないから働く。仕事が好きだから働く。

そして、快楽を求める行動はある意味ビョーキなのです。だって仕事が好きなんてビョーキじゃん。 本作はその2パターンの行動を的確に表現した映画だと思うのです。

実は大変オーソドックスな話運びで、仲間が死んだ→後任は破天荒な奴→いがみ合い→分かり合う、という王道。 この王道っぷりに隙がなさすぎて、映画に愛しさを感じられなかったので4点にしたけど、いやはや堂に入った映画ですよ。

中でもお気に入りは砂漠のシーン。 緩急の付け方、動と静の対比、そして臨場感。ライフルスコープ目線は多々見てるけど、距離感のあるスコープ映像の臨場感がたまらない。 俺も一緒に喉が乾いたよ。

(10.03.07 ユナイテッドシネマとしまえんにて鑑賞)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)Orpheus カルヤ[*] セント[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。