★4 | 一度はなりたい高倉健。良き妻に恵まれ、良き仲間に恵まれ、仕事を一から立ち上げ邁進する。自身は壮健で力でも心でも誰にも負けない。男の夢物語だ。べたべたな、これがエンターテイメント映画と言える。私らは・・・稼業違いです。 (KEI) | [投票(1)] |
★4 | 「侠客伝」の看板に相応しい石山健二郎の心意気と大木実の侠気が物語に一本筋を通すシンプルかつ強固な笠原脚本。高倉健の真摯と無骨にテキヤへの敬意が滲み潔く心地よい。色恋話しを藤純子独りにしぼったのも正解で理が情に流されないのもよい。 (ぽんしゅう) | [投票] |
★5 | 特筆すべき異色作である。このシリーズを本作から観る事はお勧めできない。これはこれまでこのシリーズで無常感を積み重ねてきた観客だけが味わえるご褒美なのだから。 [review] (sawa:38) | [投票(1)] |
★3 | ちょっと笠原和夫のこのシナリオは臭い。しかしこのエンディング!このシリーズにこんなエンディングがあるなんて! (ゑぎ) | [投票] |
★3 | 神農道?稼業違い?テキ屋と博徒は客人の受け入れも出来ないのか?う〜ん、「任侠用語の基礎知識」に欠ける自分が恨めしい。 [review] (G31) | [投票(2)] |
★3 | インチキ臭い金子信雄と長門裕之に仕事は任せられない。 (町田) | [投票] |