コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハッシュ!(2001/日)

動き出す時間。
蒼井ゆう21

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







前2作と比べて、悩みの質が異なっているように思えた。 それは、前2作はあくまで今の自分の状態からくる悩みをどう位置付けるか、 解決するか、了解可能にするか、というところに焦点が絞られていたように思う。 それつまり、「今」の自分で精一杯であり、「今」の自分をどうするか、といういわば時間が止まった世界にいたように思える。そこには未来から、過去から見た<今>、という視点は抜け落ちている。だからどうしようもない不安感みたいのが 満ちていたように思える。

*もちろん、前2作は設定が若者であり、そのような設定の影響というのあるんだろうけども、監督が今回この設定を選んだ、という時点で、何かしらの意味はあるんだろうと思う。

しかし、今回のこの映画は、いわば未来を見据えた、意図的な<今>的視点で作られている。それは未来を見据えた視点であり、そこにある悩みは、未来から見た<今>、という視点からのものが含まれている。だから、その悩みは前2作とは違った質の悩みであり、先が見えないどうしようもないという不安感というよりも、この先どうしていこう、という不安定感?、というようなほうが近いように思える

「今」だけの悩みと未来を見据えた<今>の悩み。 そこにある悩みは、同じ悩みでも、後者のほうが希望を含んだ悩みであり、 より前向きな悩みと言えると思う。そこに監督の心境の変化、或いは周りの変化が影響しているのかどうかはわからないけど、少なくとも前2作にはなかった、動き出す時間的なものが見えた。個人的には前2作のあのどうしようもなさみたいのが好きだけども。

*旅行先の京都で鑑賞しました。個人的に思い入れのある作品。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)ことは[*] スパルタのキツネ[*] くたー[*] Linus[*] グラント・リー・バッファロー[*] まなと[*] muffler&silencer[消音装置][*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。