コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マイノリティ・リポート(2002/米)

「ボクはこんな文体でも上手く作れるんだ」。娯楽作品の名人が悪くないSFセンスで作り上げた一品。気取った画質のB級作品。
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







プリコグの人たちって映画好き? 時に引いたり、時に寄ったり、アングルも凝っているし、彼らのイメージはちょっと映像的に出来すぎていて変。絵的に面白く見せてどうする? いったい誰の視点なの?というような説明的なカットもあって、それを他人が普通に見られるというのは、嘘がなってない。まして、なぜだか比較するのに都合いいように、まったく同じ構図でイメージされたマジョリティとマイノリティの絵を見比べての「間違い探し」がトリックのネタになっているのもがっくり。誤った予知を見ることもあるんでしょう? まったく別の未来を見てしまうような本質的な事柄は誤っても、細部は絶対間違えていないなんてどういうことでしょうか? 

作品の世界観にとって、また推理モノにとって重要なところでこの不始末。こういうところを見るとスピルバーグってオタクではないな、と思う。偏執的なこだわりがなく、バランスよく物をたくさん作れる職人ですね。140分見せられます。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)緑雨[*] sawa:38[*] ゼロゼロUFO[*] のこのこ けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。