oh!さんのお気に入りコメント(6/6)
アダプテーション(2002/米) | リア) | ちらしやパッケージじゃ想像出来ないすんごい展開!(@チネチッタ) ([投票(1)] |
アザーズ(2001/米=仏=スペイン) | review] (ざいあす) | ホラーじゃなかった。霧の屋敷の鎮魂歌。 [[投票(8)] |
アサシン(1993/米) | やすべえ) | ジョン・バタムが撮ると、やはり、かっこいい映画になってしまう。スタイリッシュというか、センスが良いのでしょう。ジュリエット・フォンダほか出てくる人も皆、かっこいい。 ([投票(3)] |
バベットの晩餐会(1987/デンマーク) | 風間☆YUI) | 宗教映画の衣をまとった導入部から話が展開するにつれて、その衣がどんどんはがれていく。そしてむき出しになるのは・・・、秀作! ([投票(5)] |
ゴッドファーザーPARTII(1974/米) | review] (よだか) | 物語の構造的な美や表層的な激しさは前作に譲るが、深い人間性を描いて本作が勝る。 [[投票(11)] |
ゴッドファーザー(1972/米) | tredair) | 「ファミリー」に二重の含みがあるように、「血」という言葉にも大切な意味二つ。そして、そのうちの「ありきたりではない方」の血がないことには成立しない、この家族の歴史の悲哀。激情。虚しさ。寂しさ。そしてイヤになるほど鮮烈な、美。 ([投票(18)] |
ブラックレイン(1989/米) | マイケル・ダグラスと建前本音なニッポンの高倉健。高倉健の日本語英語が滑稽(流暢であっても違和感あるが)。アメリカから見たニッポンのイメージはこんな感じなんだろうなと思うが否定出来ない悲しさがある(苦笑)。 [review] (HILO) | 実力主義なアメリカの[投票(1)] |