「ホラーリメイク」(t3b)の映画ファンのコメント
おーい粗茶のコメント |
遊星からの物体X(1982/米) | 視覚でしか味わえない「センス・オブ・ワンダー」。 | [投票] | |
ボディ・スナッチャー 恐怖の街(1956/米) | 知っている人が別人にすり替わるというワンテーマでぐいぐい引っ張っていってくれます。時間も短くてGOOD。 | [投票] | |
ボディ・スナッチャーズ(1993/米) | 自分の見知っている人が実は怪しいやつかも、という不安。これこそボディ・スナッチャーズの基本だと思うのだが…。なんだかふつうのゾンビ映画みたい。 [review] | [投票] | |
SF ボディ・スナッチャー(1978/米) | 町の規模が大きくなった分、オリジナルとくらべて「身近な人が別人にすり替わる」という怖さは散漫になったが、なんと言ってもあの「奇声」がいい。 [review] | [投票(1)] | |
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米) | ゾンビの魅力。 [review] | [投票(7)] | |
シャイニング(1980/英) | 風船や紙ふぶきが廊下に落ちている何でもないようなシーンが凄くうまい。 | [投票(2)] | |
ザ・フライ(1986/米) | 最後の事故で生まれたそれが象徴するものは、彼女よりも科学との情交を選んだ男(人類)の成れの果てではなかろうか。 | [投票(1)] |