コメンテータ
ランキング
HELP

「ホラーリメイク」(t3b)の映画ファンのコメント

肉の蝋人形(1933/米) 肉の蝋人形(1953/米) ホーンティング(1999/米) 光る眼(1995/米) 遊星よりの物体X(1951/米) ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(1990/米) 遊星からの物体X(1982/米) ボディ・スナッチャー 恐怖の街(1956/米) シャイニング(1997/米) ボディ・スナッチャーズ(1993/米) 未知空間の恐怖 光る眼(1960/英) SF ボディ・スナッチャー(1978/米) たたり(1963/米) ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米) シャイニング(1980/英) ザ・フライ(1986/米) 蝿男の恐怖(1958/米) ザ・フライ2 二世誕生(1989/米) 肉の鑞人形(1997/伊) 蝋人形の館(2005/豪=米) 蝿男の逆襲(1959/米) 続・光る眼 宇宙空間の恐怖(1963/英)が好きな人ファンを表示する

甘崎庵のコメント************

★2ホーンティング(1999/米)この作品は根本的に問題がある。ゼンゼンコワクナイノデス。 [review][投票(2)]
★3光る眼(1995/米)どんなに金遣っても、やっぱりB級映画になってしまうのがジョン=カーペンター監督のカーペンターたる所以ですね。 [review][投票]
★4遊星よりの物体X(1951/米)…さすがホークス製作。作りは殆ど西部劇と変わってない(笑) [review][投票(1)]
★5遊星からの物体X(1982/米)怖さというのを本当に分かっているからこそ作る事が出来た作品でしょう。笑いの中にこそ怖さが…じゃないけど。 [review][投票(1)]
★4シャイニング(1997/米)自分の意向に添わないものを作られ、しかも絶賛を受けてしまった…作家としてのスティーヴン=キングの意地がこの作品には込められている。 [review][投票(2)]
★5ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米)子供がふらふらと近寄ってくるのは怖すぎ [review][投票]
★4シャイニング(1980/英)あの紙の束って、本当に全部タイプしたんだろうか?完璧主義のキューブリックならやりそうな気がするんだけど…そこまで無駄な事をするかな?それがどうしても疑問。 [review][投票(2)]
★4ザ・フライ(1986/米)この手の怪奇映画はショッキング・シーン連発が多いが、これは淡々と、しかも徐々に恐怖が増してくる。こちらの方がはるかに「怪奇」にふさわしい。 [review][投票(2)]
★5蝿男の恐怖(1958/米)一つ疑問。服を着たまま電送機に入って、出てきた時に服と同化しないんでしょうか? [review][投票(4)]
★1ザ・フライ2 二世誕生(1989/米)悪人はどうされても文句は言えないのでしょうか? [review][投票(2)]
★3蝿男の逆襲(1959/米)あの蠅男の顔は一度本当に夢に出てきた。(『ザ・フライ2』のネタバレあり) [review][投票]