★5 | イランやアフガンを「悪の枢軸国」という男は、この映画を見ることは決して無いんだろうな。この男には「無償の愛」なんて理解できないんだろうな。 (プロキオン14) | [投票(1)] |
★4 | 誰しも知らない故の偏見を持って物事を判断し、接してしまうことがある。誰しも知ったが故に逆に判断を誤ることもある。ある特殊な、極端な環境故にそれは純愛かもしれないが、普遍的な物語。それが幸せなのか不幸なのか、誰にもわからない。 (SUM) | [投票] |
★4 | 無償の愛です。私たちが忘れているものです。イランにおけるアフガン難民者の生活も手に取るように分かる。美しい映像。自然のきれいなこと。生きている人間の明るいこと。優しいこと。すべて、映画が教えてくれる。
[review] (セント) | [投票] |
★5 | 「喜捨」という行為(05・9・01) [review] (山本美容室) | [投票(3)] |
★4 | アフガン難民の過酷な労働に耐える逞しさに人間の強さを観た。 [review] (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 手っ取り早く現金が手に入るのは、このお姉ちゃんを金持ち爺さんの第四夫人にでもして、マハール(結納金、エジプトで五百万円、サウディで二千万円くらい。)をぶんどる事なのだが、マジディ君もおしん世代なのね、艱難辛苦のヒロインに同情を寄せない人は無いであろう。 [review] (りかちゅ) | [投票(1)] |