★4 | 観れば元気になれます。栄養ドリンクを飲むようにではなく、植物がむくむくと育つように。(03.06.03@東映) [review] (movableinferno) | [投票(1)] |
★4 | それほど期待していなかっただけに、ヒロイン蔵下穂波が思いがけず素晴らしかった。これぐらいの子は下品全開で充分良いのだよなあ。余計な自意識が出てきて天然の図々しさがなくなってしまう前の、男子らを従えて自ら冒険に出発する逞しさは、この年代ならではの爽快さを喚起させる。 (水那岐) | [投票(2)] |
★3 | 基地に住む猫オバア、森に住む歳を忘れたオジイ、そして黒人、白人、大和人がホテルで一緒に暮らすハイビスカス一家。そんな沖縄の歴史が生んだカタチを、大切に受け継がれるものとして美恵子のパワーに託す中江裕司の無邪気なポジティブさがちょと羨ましい。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★5 | 沖縄における米軍基地との関わり、沖縄戦との関わり、不景気といった問題をも扱いながら、沖縄人の暖かみとメルヘンで子供の世界を包み込んだ暖かい傑作。 (SUM) | [投票(1)] |
★4 | 赤、黄、青、緑、と鮮やかな色合いがとっても印象的。夜に花咲くハイビスカス(のネオン)にはやられました。人情・風情も色とりどり。まさに夏のお盆の風景でした。チラシは芸術ですね(オフィッスに飾ってます)。 (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★3 | 最初から最後まで美恵子がただただ吠えているだけに思えた。 [review] (セネダ) | [投票(1)] |
★4 | すっげぇテンション。あれだけいつもハイテンションで居られる主人公に少し憧れる。 2003年10月13日劇場鑑賞
[review] (ねこすけ) | [投票(1)] |