コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ホテル・ハイビスカス (2002/)

Hotel Hibiscus

[Drama]
製作総指揮佐々木史朗
製作竹中功 / 川城和実 / 高原健二 / 吉川和志 / 佐藤美由紀 / 久保田傑 / 新井真理子
監督中江裕司
脚本中江裕司 / 中江素子
原作仲宗根みいこ
撮影高間賢治
美術金田克美
音楽磯田健一郎
衣装宮本茉莉
出演蔵下穂波 / 余貴美子 / 照屋政雄 / 平良とみ / ネスミス / 亀島奈津樹 / 和田聡宏 / 宮里明寿 / 砂川大伍 / 大城美佐子 / 登川誠仁 / 西田尚美 / 国吉源次 / 村上淳
あらすじ米軍基地にほど近い沖縄・名護。ここに暮らす小学生・美恵子(蔵下穂波)の家は、家族経営の「ホテル・ハイビスカス」。出迎えるのは、米兵相手に浮き名を流してきたチヨコ母ちゃん(余貴美子)、父親の違うケンジにーにー(ネスミス)とサチコねーねー(亀島奈津樹)、でもそんな母ちゃんにベタ惚れの父ちゃん(照屋政雄)、そしておばあ(平良とみ)だ。夏休みも間近なある日、本土からの旅行者・能登島(和田聡宏)が、半ば拉致されるように連れてこられた。住人が1人増えた「ホテル・ハイビスカス」、そして、夏休みと共に美恵子の冒険の日々も始まった。[90分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] (Yasu)[投票(1)]
Comments
全20 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5良いか悪いかで見れば、良いとは決して言えないゆるーい作品。しかし、そういう尺度ではない。好きか嫌いかだ。私は好きです。特に美恵子が五月蠅くてこにくらしくて可愛げのないガキだというところが大好きです。だいたい・・ [review] (tkcrows)[投票(4)]
★5沖縄における米軍基地との関わり、沖縄戦との関わり、不景気といった問題をも扱いながら、沖縄人の暖かみとメルヘンで子供の世界を包み込んだ暖かい傑作。 (SUM)[投票(1)]
★4セリフの三分の一くらいは何言ってんだか聴き取れないが、そんなことはどーでもいい。とにかく、この大らかさ、明るさ! [review] (緑雨)[投票(5)]
★4ちょっとごちゃまぜ(チャンプルー)すぎが気になるがファンタジーと観れば楽しい。 [review] (kaki)[投票(3)]
★4それほど期待していなかっただけに、ヒロイン蔵下穂波が思いがけず素晴らしかった。これぐらいの子は下品全開で充分良いのだよなあ。余計な自意識が出てきて天然の図々しさがなくなってしまう前の、男子らを従えて自ら冒険に出発する逞しさは、この年代ならではの爽快さを喚起させる。 (水那岐)[投票(2)]
★4「人を殴ったり棒で叩いたりしちゃ駄目だ。それが大きくなって戦争になる。」この単純明快な論理だが誰が語るかで説得力が違う。そして機関銃音を聞きながら遊ぶ子供たちの姿に今更ながら衝撃を受けた。ってそういう堅い映画じゃないけれど・・・ (sawa:38)[投票(2)]
★4赤、黄、青、緑、と鮮やかな色合いがとっても印象的。夜に花咲くハイビスカス(のネオン)にはやられました。人情・風情も色とりどり。まさに夏のお盆の風景でした。チラシは芸術ですね(オフィッスに飾ってます)。 (スパルタのキツネ)[投票(2)]
★4前作『ナビイの恋』の出演者が顔を出しているのが楽しい。 [review] (なつめ)[投票(2)]
★4前作よりもストーリーは希薄になったが、なかなかいいこと言ってるよ。「いないように見えるけど、いるのだと信じる」ことってなかなか大事なことだよね。[Bunkamuraオーチャードホール (TIFF2002)] (Yasu)[投票(2)]
★4すっげぇテンション。あれだけいつもハイテンションで居られる主人公に少し憧れる。 2003年10月13日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(1)]
★4観れば元気になれます。栄養ドリンクを飲むようにではなく、植物がむくむくと育つように。(03.06.03@東映) [review] (movableinferno)[投票(1)]
★4ときどき沖縄弁がわからない・・が!!暖かさは伝わってくる。ところどころ爆笑。 (あちこ)[投票]
★4寝姿にノックアウト。 [review] (ざいあす)[投票]
★4面白い映画を期待するとズッコケ。見所は意外な所にあった。観終わったあとの幸せな余韻に★4 (peaceful*evening)[投票]
★3基地に住む猫オバア、森に住む歳を忘れたオジイ、そして黒人、白人、大和人がホテルで一緒に暮らすハイビスカス一家。そんな沖縄の歴史が生んだカタチを、大切に受け継がれるものとして美恵子のパワーに託す中江裕司の無邪気なポジティブさがちょと羨ましい。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3最初から最後まで美恵子がただただ吠えているだけに思えた。 [review] (セネダ)[投票(1)]
★3沖縄のザジ (TOMIMORI)[投票]
★3幼きものの奔放さと自由と無知さに憧れと懐かしさを感じた。 (らーふる当番)[投票]
★3主人公恵美子の純朴さが決め手だった。 (RED DANCER)[投票]
★3心に愛を、胸には勇気を、体中に元気を漲らせ、それを地面にしっかりと根を張る。 そうすれば見えてきますキジムナーが、そしてどこへでも行けます、どこまでも。 (あき♪)[投票]
Ratings
5点8人********
4点30人******************************
3点16人****************
2点1人*
1点1人*
56人平均 ★3.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
お手軽サイズ(100分以下)の作品集 (スパルタのキツネ)[投票(24)]花の名前 (tredair)[投票(12)]
ただ淡々と暮らすことの美しさ (パッチ)[投票(7)]ビバ!夏!夏!夏!夏! (リア)[投票(5)]
沖縄映画 (kaki)[投票(3)]CQNPOV vol.2 (町田)[投票(2)]
My コレクション (リア)[投票(1)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ホテル・ハイビスカス」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Hotel Hibiscus」[Google|Yahoo!]