コメンテータ
ランキング
HELP

フィリップ・グレニスターの映画ファンのコメント

カレンダー・ガールズ(2003/英)が好きな人ファンを表示する

マーサの幸せレシピ(2001/伊=スイス=独=オーストリア)************

★4イタリア人のマリオがいるだけで、雰囲気ががらりと変わる。彼と女オーナーがちょっとステレオタイプすぎる気もするが、緊張と緩和のバランスは良かった。個人的にエンディングがお気に入り。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]
★3米版『幸せのレシピ』が僅差で好きかな! (中世・日根野荘園)[投票]
★4アラフォーですか?キャリアの女が主人公。男はどのようにすれば彼女の支えになれるのか、なんてのも窺い知れて役に立つ(・・・どこで役立てよう?)。周りの人はそれ程悪い人ばかりじゃないのに、主人公だけが妙にいらだっているように見えたのは私だけでしょうか。でも素直な話なので4点。 (KEI)[投票]
★4一流レストランのクッキングのきびしさ、和気あいあいの雰囲気が好きです。美しいクリアな映像で料理を見ているだけで楽しい。(『王様のレストラン」みたいです。) [review] (セント)[投票]
★4基本ほのぼの。マーサの表情は堅い分、笑顔になったとき際立つ。マリオの活躍場所がもう少し欲しかったのと、マーサやマリオの料理風景や料理そのものがもっと見たかった。料理映画は観客のお腹を鳴らしてこそ面目躍如だと思うのだけど、この作品は一回もグーと鳴らしてくれなかったのは残念。 (tkcrows)[投票]
★4見終わった直後の感想は「ちょっと良かったかも。」だった。ほのぼのとして、雰囲気もいい。ただ、ストーリーに直接関係ないモノが多すぎ・・かな?? (あちこ)[投票]
★3イタリア人のジャン・レノ似のシェフが、いい感じ。見終わって、パスタが食べたくなりました。でも、マーサの悩みとか姉の旦那の話が薄っぺらくて、何で情緒不安定なのか伝わってこなかった。 音楽は、好き♪ (ぱちーの)[投票]
★4我が儘には落とし所があって、一番いいところで引くので嫌味を感じさせない。まあ現実は引っ込みが付かなくなって、壊れることが多いのだが… (billy-ze-kick)[投票(1)]
★4何がおいしそうかって、マリオの作り出すシチュエーションだな。器の上の綺麗さだけじゃ、ダメ。イタリアっぽいのかどうかはわからないけど、映画全体のメッセージにもとれたな。 (らーふる当番)[投票]
★3料理はレシピがあればそれなりの出来が期待できるが、子育てにレシピは存在しないし、作り直すこともできない。 (RED DANCER)[投票]