★4 | 学園ものとして秀逸。良くできている。校舎裏で隠れてたばこ吸うところが好き。そうだよなー、って思う。題名からして、東京にある某女子高を思います。 (ぱーこ) | [投票(1)] |
★2 | 原作の一番いいところをあえて消した理由がわからない。いや、わかるような気もするがあえて理解したくない。どうせ幻想を見たいのならば、いっそのこと「吉祥天女」を選んでほしかった。 (tredair) | [投票(1)] |
★4 | 女の子の心の機微を感じたような気がしてオジサンはうっとり。実際は全然違う,と若い娘に言われてオジサンはグサッ。『台風クラブ』の時に「もう騙されないゾ」って思ったのに・・・。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 良かった。演劇をテーマにした映画だけど,映画自体もまるで舞台での芝居のようだった。 (ワトニイ) | [投票(3)] |
★3 | 体裁はすごく美しい。しかし女学生たちの真意が誰一人として伝わってこないため、どうしても化かし合いをしているようにしか見えなかった。この決して快感ではない浮遊感を監督が出したかったのなら狙いは成功している。しかし私はパスしたい。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | やはり男性監督の作品だなぁという感じ。原作にあった女子高生の生身の女くささというか....そういうのがなくなっていた。これはこれでまたいい雰囲気があるんだけれどね。 [review] (にゃんこ) | [投票(1)] |
★3 | 喩えていうならば桜餅と桜海老のごった煮。締めは月見うどんで。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票] |