「淡々とこなす男・平山秀幸の仕事」(ぽんしゅう)の映画ファンのコメント
マリアの胃袋(1990/日) |
森田芳光の「バカヤロー」シリーズや滝田洋二郎のアジア旅行物など、90年前後に量産されたバブル警鐘映画の中にあっては異色作。飽食の時代をファンタジーで料理しようと試みた西岡琢也と平山秀幸には好感がもてるが消化不良は否めない。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
范文雀のチープでグロテスクな末路があまりにも哀しすぎる。ここまで演じられると、彼女の相当な役者魂を感じずにはいられない。 (水那岐) | [投票] |
CinemaScape−映画批評空間− | 表紙 | 映画目次 |
マリアの胃袋(1990/日) |
森田芳光の「バカヤロー」シリーズや滝田洋二郎のアジア旅行物など、90年前後に量産されたバブル警鐘映画の中にあっては異色作。飽食の時代をファンタジーで料理しようと試みた西岡琢也と平山秀幸には好感がもてるが消化不良は否めない。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
范文雀のチープでグロテスクな末路があまりにも哀しすぎる。ここまで演じられると、彼女の相当な役者魂を感じずにはいられない。 (水那岐) | [投票] |