コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

魔界転生 (2003/)

[Fantasy/Action]
製作天野和人 / 赤井淳司 / 佐藤敦 / 妹尾啓太 / 出目宏
監督平山秀幸
脚本奥寺佐渡子
原作山田風太郎
撮影柳島克己
美術松宮敏之
音楽安川午朗
衣装ホリ・ヒロシ
特撮佛田洋 / 橋本満明 / 原口智生
出演窪塚洋介 / 佐藤浩市 / 麻生久美子 / 杉本哲太 / 中村嘉葎雄 / 加藤雅也 / 長塚京三 / 古田新太 / 柄本明 / 黒谷友香 / 吹石一恵 / 高橋和也 / 麿赤児
あらすじ島原の乱で死んだはずの天草四郎窪塚洋介が、天下取りの野心を抱く紀州大納言の前に現われる。異変を察知した柳生十兵衛佐藤浩市が、紀州に駆けつけ、そこで出会ったものは。。。。原作は山田風太郎の同名小説。1981年に深作監督によって映画化されており、その時は、天草四郎に沢田研二、柳生十兵衛は千葉真一のコンビ。 (シーチキン)[投票]
Comments
全31 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5神を頼らぬと言いながら十字架を持ち続け個の解放を唱える天草四郎が魔界からの転生であることの現代的な意義よ!原作はヴェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」ではないのか?柳生の剣が斬るのは「精神のない専門人、心情のない享楽人」なのだ。あっさりやられる魔界衆に、今や魔界人は怨念のみに生くるにあらずという監督のリアルなメッセージを見た。麻生久美子のセリフ回しのみ惜しい。 (ロープブレーク)[投票(1)]
★4はっはっは。ひどいね。ドラマなんか限りなくゼロじゃないか。劇場公開していいのかこんなん?じゃ、なんで4かって?雰囲気と役者と殺陣は好きなんだよね。あ、でも加藤雅也の扱いは泣きそうになりました。 [review] (noodles)[投票]
★4それなりに好き。黒谷友香はかなり好き。 [review] (☆△■▽○♪)[投票]
★3城攻めや大名行列はリアルに丁寧に描かれ、四郎(窪塚洋介)やお品(麻生久美子)の妖気は衣装とメイクと照明に負わせGCは最小限にとどめられる。現世と魔界をつなぐために何を見せて、何をしてはいけないかを平山は心得ている。しかし、・・・ [review] (ぽんしゅう)[投票(7)]
★3冒頭の島原の合戦のシーンがなかなか迫力があり期待させるのだが、武蔵(第一声を聴いて脱力した。声高過ぎ)出現あたりからストーリーをはしょり過ぎ。近年にない迫力の剣戟、柳島克己のカメラによる画力で最後まで観ていられるが、残念な出来映え。 [review] (ジョー・チップ)[投票(3)]
★3麻生久美子のためだけにみたゆえに、いかに内容がなかろうとも3はつける。殺陣はそれなりに見応えあり。関係ないが、時代劇というのはその衣装ゆえに立ち振る舞いのキャリアの差が如実に出るもんだと感じた。 (Walden)[投票(2)]
★3CGは確かに見応えあるけれどリメイク前の前作の方が独特のおどろおどろしさは出ていた。窪塚君は転生前の天草四郎は色白でピッタリだけれど転生後の怪しさは前作のジュリーには遥か及ばず。並ぶと佐藤浩市が逞しくて強さ歴然。 [review] (TOBBY)[投票(2)]
★3そこそこは観られる生真面目な作りの作品なのだ。佳品を造り続ける平山監督だけのことはある。だが、そこに下品と言われようとハッタリを持ち込む芸人魂がないのが惜しまれるところ。 [review] (水那岐)[投票(1)]
★3佐藤浩一が格好良くなってゆく。3.4点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3まあ、本作が越えなければならなかったハードルは、深作欣二版ではなく、石川賢のコミックだったわけだが・・・。 (木魚のおと)[投票(1)]
★3評判悪かったが、意外と普通のCG時代劇。映像もきれいでしたよ。質問1.魔界に行っても強くならないんでしょうか。2.魔界の人が簡単に死ぬが不死身じゃないのか。 窪塚は出っ放しじゃないし、神を捨てた悪の天草四郎だから、あんなものか。 [review] (セント)[投票(1)]
★2リメイクの宿命はオリジナルと比較されること。少年を感じさせる天草=窪塚の方が史実には忠実なのかもしれませんが、妖しい天草=ジュリーの印象が私には強すぎました。天草=窪塚は只のチンピラにしか見えなく、カリスマ性を全く感じること出来ず残念。 [review] (takamari)[投票(1)]
★2全篇に渡って、作り手の本気度を感じない。安直な音楽を安易に垂れ流す編集も最悪。B級的な饐えた味わいにすら乏しい。 [review] (煽尼采)[投票]
★2天草四郎の方が、麻生久美子姫の侍従のように見える。 (uyo)[投票]
★2ヘンプ(麻)や家族について語っているときの方が、よほど妖艶な?窪塚。キャラの描き込み不足の時点で、この映画は既に終わっている。もっと狂気を、怨念を、もっとハダカ(麻生久美子希望)を!…そう考えるとジュリーとチバちゃんて凄い。深作さんも。 (chilidog)[投票]
★2ピンポンで「I can fly.You can fly.」と台詞を吐いた発言責任を果たすかのような窪塚タンのダイブの奇跡の生還は、天草四郎の救いか。お岩さんを演じると厄災があるのとは別の流れを創り出したと後生に語り継がれるべきモニュメント。天草四郎が死者を復活させる手法、そこにブードゥーをダブらせたとすると、窪塚タンの人選には整合性があり、草い芝居でそれを証明している。 (ジャイアント白田)[投票]
★2期待どおりというか・・・やはりなというか・・・ [review] (RED DANCER)[投票]
★2客集めの為だけに窪塚君を起用するのは止めましょう。せっかくの美青年があのヅラでは興冷め・・・。 (IN4MATION)[投票]
★1後に深作監督版を見なければ☆2でも良かった。['03.5.1MOVIX京都] [review] (直人)[投票(2)]
★1あまりにもつまらなくてびっくりした。この映画で何をしたかったのか全くわからない。2003.5.2 [review] (鵜 白 舞)[投票(1)]
★1昔、武士や忍者が戦うゲームでこんなのありましたよねぇ? それと同じで100円以上の価値はない映画。  (オメガ)[投票]
★1もっとアイドル、アイドルさせなさい!監督! [review] (billy-ze-kick)[投票]
★1これを観たらオリジナルを観ようと思っていたが、あまりに面白くないので見る気も失せた。 2003年4月26日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票]
Ratings
5点1人*
4点3人***
3点20人********************
2点17人*****************
1点12人************
53人平均 ★2.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
堂々?日本史 (アルシュ)[投票(16)]特撮バカ一代 (荒馬大介)[投票(16)]
私の嫌いな映画 (ジャイアント白田)[投票(15)]読んでから見るか、見てから読むか。 (シーチキン)[投票(14)]
男もすなる脚本というもの女もしてみんとてするなり (ぽんしゅう)[投票(11)]邦人作家ミステリー作品! (TOBBY)[投票(9)]
淡々とこなす男・平山秀幸の仕事 (ぽんしゅう)[投票(6)]むかし殿山、いま柄本。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
雰囲気が素晴らしい (TOBBY)[投票(3)]
Links
検索「魔界転生」[Google|Yahoo!(J)|goo]