★5 | ゾンビ映画の中でも最高傑作。その名も「ゾンビ」ですから。でも、「ゾンビ」って誰が作った言葉なんだろ。 (大魔人) | [投票] |
★5 | こっちはゾンビのコミカルさにウヒャウヒャ笑っているだけなのに、ふと気付くと絶望の極みに笑っているような変な高揚感を持たされる。そんな物を持ちたいなんて言った覚えもないのに。 [review] (Myurakz) | [投票(1)] |
★4 | 一種の「最終戦争後の世界」ものの一つ。シェルターに迫る害毒,ゾンビ。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 「今ここでゾンビが押し寄せてきたら、、、」と身の回りで武器を探したり自分のとる戦法を、よく妄想してしまう。 (ぴち) | [投票(2)] |
★4 | ゾンビ怖いけどそれ以上にラストが怖かった!あの後どうなるんだろうと考えたら、ぞっとする。 (KADAGIO) | [投票(2)] |
★3 | 一つ一つがおどろおどろしい個体でも、あんなにいっぺんに出したらコントでしかなくなる。そーゆー意味で楽しめた。 (poNchi) | [投票] |
★4 | ホラー映画として観ないほうが面白いと思う。残酷描写はあくまでも付属品みたいなもの。 (マルタダ) | [投票] |
★3 | 人間ドラマという見方は一般の人はしないでしょうね、やっぱり即物的なホラーという見方をするんだと思います。そういう意味では中盤の妙にノンビリしたシークエンスはいらないかも。まあ「私だったらデパートでこんな事とか…」とか考えて楽しむのも一興ですが。 (takamari) | [投票] |
★4 | 堪能した。全編通して不思議な酩酊感がある。「様」をつけるほどじゃないけど、「お」くらいならつけたい気分。『おゾンビ』。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(9)] |
★5 | バイオ・ハザード元ネタ [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★5 | ディレクターズカット完全版を鑑賞。まさにゾンビ地獄の夜明け。閉塞された空間で極限状態に陥った人間が躁鬱状態になりながらも独自のサバイバルで生き抜いていく。皮肉を込めて「ゾンビ以下の人間」を示すラスト十数分間は衝撃的だ [review] (ナッシュ13) | [投票(2)] |
★3 | 見事なほどのアホな二流映画。時にカッコつけて真面目ぶるが、意味不明な行動、セリフが多い。ゾンビの造形はいいと思うが、伝統的なグロは見るに堪えない。ショッピングモールならもう少し面白い展開も出来たと思うのだが・・こんなもんかな。 (KEI) | [投票] |
★5 | ホラーというより、奇想天外なアドベンチャー映画。
何度観てもドキドキします。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★3 | 所々に織り交ぜられてるギャグが好き (pako) | [投票] |
★5 | サバイバル・ホラーとして、屈指の出来映え。ダリオ・アルジェント監修版より、ジョージ・A・ロメロ・ディレクターズ・カット版の方の音楽の使い方が好み。カプコンに、ゲーム化してほしい。 (kawa) | [投票(3)] |