コメンテータ
ランキング
HELP

京都伸夫の映画ファンのコメント

青春のお通り(1965/日) 青春の風(1968/日) あの手この手(1952/日)が好きな人ファンを表示する

あの手この手(1952/日)************

★4昭和27年当時、先進的すぎる「あっけらかん」。レベル高すぎ。 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★4久我美子は、この頃の市川崑作品で度々コミカルな役を演じているが、この人ってコメディの方が向いてると思う。市川崑作品としては、後に軽妙洒脱でソフィスティケートされたコメディの傑作を連発する過渡期の作品といった印象だが、どことなく小津作品っぽいイメージ。状況説明的なセリフとか、同じ言葉を2回繰り返す所とか。キャストはいずれも好演だけど、とりわけ望月優子が強烈。['08.7.12新文芸坐] (直人)[投票(1)]
★4コメディエンヌ久我美子の魅力炸裂の一篇。窓に鼻押しつけるキメのポーズは『また逢う日まで』の自己パロディなんだろう。 [review] (寒山拾得)[投票]
★4久我美子が最も可愛らしい映画の一つ。川島雄三の『女であること』と似たパターンの映画ですが、そちらが何故か重苦しい感じがするのに対して、こちらは単純に楽しめます。原作の差か、それとも水戸光子原節子の差か? (熱田海之)[投票(2)]
★3かかあ天下で家庭は円満、てなカップルばかりが登場する。 そんな学者夫婦の平和をかき乱す久我美子。マジで子悪魔です。 [review] (AONI)[投票(1)]
★3市川崑の持ち味である会話の面白さは、この作品ではまだまだ完成していない。[フィルムセンター] (Yasu)[投票]