★3 | マーチングバンドという題材はともかく、お話はスポ根にありがりなもので新鮮味は全くなし。目玉の演奏は絶対スピーカーにつなげて大音響で聞きたいところですね、TVのスピーカーじゃイマイチでした…。 (takamari) | [投票] |
★4 | 主人公がとことん捻くれた野郎なのに感情移入できる不思議。ドラムシーンは熱いけど、映画としては熱くない。点数はドラムシーンの凄さと、パフォーマンス中の出演者の目の熱さに 2004年8月7日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(7)] |
★3 | makoto7774さんのおっしゃるとおり、鑑賞した音響設備によって評価が大きく左右されるかも。確かにドラム合戦はかっこいいが、それだけでは物語の凡庸さは覆えなかった。余談だけどフロアタムと硬めのバスが弱い。スネアの乾いた高音は飽きが早いので、音のバランスの気配りがもう少し欲しかった。まあ、これは言っても仕方ないんだけど。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | 上っ面だけのようなドラマに辟易するも、見事なスティック捌きには見とれてしまう。
メイキングのほうが面白いんじゃないか?
[review] (トシ) | [投票] |
★4 | 「One band,One sound!!」分かり易いストーリー。最近の小難しい映画と違って考えることを放棄しても、感じながら鑑賞できる。知らずに身体がリズムを刻む。ただ、スポ魂モノとして致命的なのは、主人公のライバルとなる個性的な人物が学外にいないこと。日本のプロ野球もラッキー7の攻撃開始前に、コレぐらいやってくれれば。。。 [review] (IN4MATION) | [投票] |