中村晃子の映画ファンのコメント
紙屋悦子の青春(2006/日) |
『TOMMOROW 明日』では冷徹に、『美しい夏キリシマ』では詩情豊かに、『父と暮らせば』では優しく。晩年の黒木和雄はタッチを変えながら、何かにとり憑かれたように戦争映画を撮っていたが、遺作となった本作ではユーモラスに、そして小津安二郎のようなタッチで戦争を描く境地に達している。急逝が非常に残念。['07.2.24ギンレイホール] [review] (直人) | [投票(3)] | |
平家物語の登場人物のような運命を全うした「充実した人生」。それでいいのか。 [review] (寒山拾得) | [投票] |