コメンテータ
ランキング
HELP

イーストウィックの魔女たち(1987/米)ファンのコメント

イーストウィックの魔女たち(1987/米)が好きな人ファンを表示する

マグノリアの花たち(1989/米)************

★5彼女達全員個性が輝き誰一人足を引っ張るものが居ない。脇役の男性陣も良い演技をしている。情話溢れる演技は皆得意なの?と疑えるくらい素晴らしい。其々のエピソードに素直な喜怒哀楽を楽しめた。人間の儚さや愚かさもこの映画は美に変える力を持っている。 (かっきー)[投票(2)]
★5女優同士の演技のぶつかりあい!現場はどんな雰囲気だったんだろう!? (stimpy)[投票]
★4原題が「鋼のモクレンたち」。そう、まさに、ここに出てくる彼女たち(モクレン)は愛に溢れ、泣いて笑って日々を生きてる。そして鋼のようにタフ。女たちの熱い友情をも超えたパワフルなヒューマンストーリー。スクリーンにしっかり人生が流れてる。 [review] (TOBBY)[投票(1)]
★4女としてとても共感できる。いい映画です。 (バタピー)[投票]
★5この映画、大好き。「空っぽの長い人生より 30分の充実した人生を。」人生には時折り辛く苦しく耐え難い試練がある。「こんな事ってあんまりだ!Why?」と問うが答えは無い。”神の御心は計り知れない。” それでも人生は素晴らしいのですね。 [review] (m)[投票(3)]
★3人生のイベントは一人一人が持つもの。それを名優が演じると映えますね。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3本来は泣ける映画。泣き所は多々認められた。それでも泣けなかったのはサリー・フィールドの家庭よりドリー・パートンの夫婦の繋がりに興味があったから?それとも米国映画にはめずらしい冗長なラストのせい?残念です、つくづく。 (tkcrows)[投票]
★5なんかサム・シェパードとディラン・マクダーモットは蚊帳の外って感じだね。彼らの存在の仕方は、私のよく知る家庭生活における男の存在そのまま。だから、なおさら感動した。 (━━━━)[投票(1)]
★3「生まれつきの美人はいない」という陳腐なセリフも、シリコン乳のドリー・パートンが言うとじつに説得力があるよ。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4四季があるって素晴らしい。 [review] (tredair)[投票(11)]
★3アル・パチーノ並の糖尿病とシャーリー・マクレーンのヨゴレ具合とアルマジロ。 (ぱちーの)[投票]