★4 | 極端に言うとこれは「マイ・ゾディアック」という作品なんだと思うけれど、そういう視点が徐々に浮き彫りになっていく過程にクラクラしたな。 [review] (G31) | [投票(2)] |
★5 | この時期(2008/06)に敢えて二度目の観賞。ゲロを吐くことになっても今見る価値はあるだろう。 [review] (ishou) | [投票(1)] |
★5 | 激シブ!!!選曲やフィルムの色調も含め、にくいほどカッコイイ映画であった。おたく万歳。 (worianne) | [投票] |
★5 | 正直なんどもアクビが出た、止まらなかった。動きの無い犯人を追う捜査シーンの長い事長い事。しかも大変地味な捜査である。奥さんや子供をほっといて20年以上も犯人を追っているバカもいる。ナゼそこまで犯人を追う必要がある、もう終わった事じゃないか!? [review] (ギスジ) | [投票(4)] |
★5 | これぞ“マニア冥利”ってやつです。これを心底「羨ましい」と思える人も確かに存在しますよ。 [review] (甘崎庵) | [投票(14)] |
★5 | 似たような作品だと『ユージュアル・サスペクツ』を連想するんだけど、こちらはノンフィクションなので「おまえがカイザー・ソゼかあ!!!」みたいな爽快感は皆無です。 [review] (prick) | [投票(10)] |
★4 | この事件のキモになる占星術の話がほとんど無かったのが残念。それ入れたら面白みが増したのに。 [review] (Madoka) | [投票] |
★4 | 久しく見なかった本格的な捜査もの。地味だがこういうのが好きな人間にはたまらん。★4.5 (ドド) | [投票(1)] |