★3 | アルモドバル映画にして、クライマックスが吹き替えの歌唱シーンでは余りに情け無い気もしたが、導入とラストには流石の風格が備わっていた。三部作云々と大袈裟に捉えるより、ヒッチ風サスペンス小品として気軽に味わうが吉。 (町田) | [投票(2)] |
★4 | 予想を裏切る展開がこんなにも心地よく感じるなんて…! [review] (づん) | [投票(2)] |
★3 | 3部作の前2作も偶然に近い形で映画館で見ているが、“面白い!”ってのとはまた違う心にズシンと響く作品だったなぁ。薄々感づいてはいたが、今回の作品を見て確信。アルモドバル作品って、好きだ。['07.11.9新文芸坐]
[review] (直人) | [投票(5)] |
★4 | 情念が理性を凌駕する。これだけ突っ込み所満載のエピソードを散りばめながら、「女の強かさ」一点張りで押し切る力強さ。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★4 | ペネロペが歌うシーンがあるのですがすごく印象に残ります。そこだけ物語から逸脱して妙に「生」っぽいんですよ。違和感があると言えばそうですけど、気持ちが重なり合う大事なのシーンですが台詞ではなくあえて歌なのが素晴らしい。 (ina) | [投票(4)] |
★5 | ペネロペの泣き方が好き。これからアルモドバルがどんな作品を作っても好きになるだろう。 (MM) | [投票(1)] |
★4 | 「帰郷」と言う題名から、もっとのどかな作品を想像していたが、驚くべき展開の連続。それでも最後には、きちんと「帰郷」に着地していました。 (NAO) | [投票] |