★5 | 丁寧に「物語をつくりあげる」ということにスタッフが真摯に向き合っており、その意識が作品の出来として結実している点において、賞賛すべき点は多い。特に感心したのは登場人物たちの細かい挙動、そして行動意志。ほんの一例を言うなら、彼が何故清瀬のコンビニからそうしたのか、何故近所からではなかったのか。杜撰な作劇ではそれらは到底考えが及ばないはずだ。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | 河童との出会いと別れの「ありがちな」物語の中に、中々気の利いた心の機微が幾つか表現されてはいるが、ひとに勧められた割りにはそれ程の印象ではなかった。☆3.6点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 映画としての足腰がしっかりしているなぁ。作画が微妙だったりする部分もあるが。カットシーンを含めた版もそのうち公開してほしいなぁ。 (SUM) | [投票] |
★3 | クゥが、家族にとって、外から眺めて見る可愛らしさなどという感情とは別の対象として描かれているのがいい。クゥ以上に、妹もまったく可愛げがない。生きる事は、気色悪さや煩わしさと不可分なのだ。 [review] (煽尼采) | [投票(8)] |
★5 | この映画の風景はまさに今自分が住んでいる場所の近くであり、映画そのものも家の近くで作られたということもあって、大変臨場感を感じてしまった。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |