大停電の夜に(2005/日)ファンのコメント
大停電の夜に(2005/日)が好きな人 | ファンを表示する |
転々(2007/日) |
この監督とは相性が合わないと思っていたのだが、花やしきのシーンでやられてしまった。もう小ネタや不必要に笑いをとるといった変化球は止め、直球勝負の映画を撮っても良い頃ではないか。 (sawa:38) | [投票] | |
「妙な面白さ」に関しては、山下敦弘なんかと比べてしまう。とすると、やっぱりどこか弱い。ただ、オダジョーは《ちょっと捻くれて、ちょっと気持ち悪い感じ》の息子がピッタリでした。 (あちこ) | [投票] | |
この作品で初めて『三浦友和』を「百恵ちゃんの旦那さん」以外の目で見ることができた。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
とてつもなく深刻な問題を抱えているハズなのになんという暢気さ。 [review] (TOMIMORI) | [投票(1)] | |
真のゆとり、ふわふわファンタジー。 [review] (づん) | [投票(2)] | |
無駄に歩くことで機能都市「東京」はカントリーになるのだな。監督がそこに託した憧憬に虚心に和むんだが、ここまで来たのなら「もう一息」とも思う。 [review] (おーい粗茶) | [投票(7)] | |
三浦友和は幅広い役柄を演じきる本物の俳優になってきたのではなかろうか・・・ (RED DANCER) | [投票(1)] | |
鑑賞後の一言 「安易に知人には薦められないなぁ」 [review] (ぐ〜たらだんな) | [投票(1)] | |
この監督の作品群の中で、やっといい感じのに巡り合えました。岩松了とふせえりのコンビも、今までは何したいんかわからんかったけど、今回は面白かった。岸部一徳は、最高。 (ぱちーの) | [投票] |