コメンテータ
ランキング
HELP

ダニー・ザ・ドッグ(2005/仏=米=英=香港)ファンのコメント

ダニー・ザ・ドッグ(2005/仏=米=英=香港)が好きな人ファンを表示する

WALL・E ウォーリー(2008/米)************

★4前半は会話シーンすらほとんどないのにウォーリーの心情が非常に伝わってくる素晴らしい描写。このまま進んでくれれば満点だったが、宇宙に出てから(特に人間が出てきてから)のドタバタ振りは冗長。ただ、かつてないほどゴキブリに愛着を感じる映画ではある(2008.12.2 試写会レヴュー) [review] (IN4MATION)[投票(9)]
★5実はバビロン捕囚(旧約聖書)そのもの。でもかなりお薦めです! [review] (debussy)[投票(2)]
★3言葉ではない表現、無機質な孤独、出会いの喜び。全てすごく伝わってきた。が、ちょっとあざとい気も。。。 (あちこ)[投票]
★4最後ずるくない? [review] (stimpy)[投票]
★4無機物を擬人化して愛らしく見せるのはアニメの十八番ですが、今作もその例に漏れず。主役2体の単純(けど切ない)なストーリーにさりげなく人類への警鐘&再生物語も盛り込んでます。練られた脚本だ。 (takamari)[投票]
★4表情がないロボット達の心の交流がこんなに面白いとは予想外。ピクサー映画のなかで一番好き。 [review] (ノビ)[投票]
★5ツンデレのイブがとにかく可愛い。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★4ロボロボした連中が一生懸命なだけでもツボですよ [review] (かるめら)[投票]
★5映画を観に行く根源的な理由とは、突き詰めれば感情を爆発させたい。と言う事。思い切り笑って思い切り泣きたい。実に単純にそれに尽きます。本作ではその根源的欲求を得られます。 [review] (甘崎庵)[投票(10)]
★5笑えてドキドキしてホンワカ。無機質の物体が様々な表情を感じさせ、最後には愛情さえ覚えてしまう。内容はいたって辛辣で皮肉たっぷりの硬派寄りのSF。いわゆる、理想のフルコース。一連の実写が亜流、続編化とどんどん陳腐化していくのに、ピクサーだけが孤高の存在になっていくのは、実はヤバイ状況なんだけどね。 (tkcrows)[投票]
★4単純におもしろい。単純且つおもしろい。が、性に目覚め始めた小学生時代を思い出す何となく不純(いや、ある意味純粋!)な自分がいた。 (らーふる当番)[投票]