★4 | 前半は良かったんだけど、後半に入って [review] (takasi) | [投票(1)] |
★3 | 二人の恋がヒートアップするにつれて透かされていく監督の本性。貧困問題や、貧富の差なんか、監督にとって実はどうでもいいことのようだ。あくまで演出の一翼。その開き直りがむしろ良い。監督はジャーナリストではないのだから…。 (FreeSize) | [投票] |
★4 | ダニー・ボイルのけれん味と嗅覚 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(5)] |
★4 | 一回目観た時は言いたいことが山ほどありましたが、二回目を観たら、深く考えずに観たら、生き生きとパワフルな映像だなあとか、D:xxxが起こり得るファンタジー性?に美しさを感じました。実際にはこんなことは起こらないということでもあるのですけど。 (夢ギドラ) | [投票] |
★4 | ルピーが日本円でいくらなのか、教えてくれ!!! (ぱちーの) | [投票] |
★4 | うん、なんかずしんとくるやつが見たときは、やっぱアカデミー賞作品に限る! (stimpy) | [投票] |
★3 | こんなに都合のいい話を観せる(魅せる)手腕は凄い。☆3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 観光客に言った「ジスイズインド」というセリフが心に残った。BRICsの中では会議でもメモを取らない頭のいい国民というくらいしか、現代のインドを知らない。あとタタとか。残念だったのは兄の変節振りをもう少し丁寧に描いてほしかったこと。 (二液混合) | [投票] |