コメンテータ
ランキング
HELP

トイレット(2010/日=カナダ)ファンのコメント

トイレット(2010/日=カナダ)が好きな人ファンを表示する

ディア・ドクター(2009/日)************

★3医師の一分。 [review] (G31)[投票(2)]
★5佳作。TVではない“映画の画”が随所にあり、力量を評価したい。鶴瓶は固くなっていた?瑛太も良い作品にしっかり出ているね。余さんの実力!中村勘三郎さん、こんなに元気だったのに(2012年12月没)。笑いがあるとはいえ重いテーマで苦しかったがラストが爽やか、生き返る。 (KEI)[投票(1)]
★3カットの並べ方が見事ながらも香川照之伊武雅刀らの食み出し気味な熱演に破壊された『ゆれる』とは逆に、演出の巧さは後景に退いた反面、役者は皆(ほぼ)きれいに映画の枠に収まっていて、ホッとした。僕は役者の自我なんか見たくないですから。 [review] (煽尼采)[投票(2)]
★4怠惰な観客の私は笑福亭鶴瓶の出演作を追うことをまるでしてこなかったわけだが、いつの間にこれほどの俳優になっていたのか。たとえば『東京上空いらっしゃいませ』と比べても格段に巧くなっているのは確かだが、その顔面が醸す多義的に複雑な滋味ときたら! そう、ここでも問題はあくまでも「顔面」である。 [review] (3819695)[投票(2)]
★5この映画は真実と虚構の狭間、もしくは境界をモチーフにしたものだなあと思う。テーマとしては特に新鮮さを感じないが、映画のタッチがとにかく本格的だ。 [review] (セント)[投票(7)]
★4この監督、役者と観客にすべてを丸投げしているよう。しかしその「丸投げ」ができることがすでにすごいことなんだと気づいた。問題提起しながら、観かたによって「悪」が変化する。・・・この監督、素直にすごいと思います。 (あちこ)[投票]