★3 | 井筒和幸はどうしても『パッチギ』から離れられないらしい。 [review] (chokobo) | [投票] |
★3 | 狙い通りかもしれんが、ジャルジャル二人の見方が変わる。コントの力。 (らーふる当番) | [投票] |
★4 | 二〇一〇年日本のシネスコ暴力映画その一。終わってる感・人生詰んでる感が凄まじい。青年のひとり暮らしの部屋も深夜の地方コンビニも大学の学生食堂もあらゆる風景が行き詰まって息詰まって。脳の線が切れた若者たちの自滅的な暴力連鎖もデッドエンドに吹き溜るばかりでまるで生命のきらめきを反映しない。 [review] (3819695) | [投票(7)] |
★5 | 『ヒーローショー』と私のリアル、ふたつのリアル。 [review] (林田乃丞) | [投票(8)] |
★4 | 井筒監督が正面から心底馬鹿馬鹿しく無駄であるが故に凄惨な暴力を描いた事は評価されるべき。 [review] (Master) | [投票] |
★5 | 些細なリアリズムの積み重ねによるミクロな小競り合い。そのド本気の錯綜だけでも見応えはあるが、混沌と拡散の果てに、そこには留まらない俯瞰的な時代観のようなものが現出してくる。『ガキ帝国』への本家帰り。そして、後藤淳平の想外の役者力。 (けにろん) | [投票(3)] |