★4 | フレチャーJ・K・シモンズとアンドリューマイルズ・テラーは最高のセッションをしたのだ。そういう意味でも本作の邦題は大変よろしいと思う。 [review] (jollyjoker) | [投票(2)] |
★4 | 確かに観たあとに、いろいろ人に話したくなる作品ですな。 [review] (stimpy) | [投票] |
★5 | アメリカ版スポ根映画(厳密には音楽学校のジャズバンドの話なのでスポーツではないですが)もしくは大映ドラマ。なんというか、いい年になっても、心の底から熱い気持ちを湧き起こしてくれる作品でした。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | ジャンルは「サイコ・スリラー」でもいいんじゃないか。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★5 | 今迄にも有った題材、テーマだが、今回は鬼気迫る師と弟子の姿を、永遠に続くかのような緊迫感の中に、とことん描き切った。ラスト15分は全身が目となり、固まってしまった。 (KEI) | [投票] |
★3 | 評価に迷いました。物凄いパワーを感じることができたし、陳腐な言い方だが「火花散る闘い」に見いったのは確か。でも2人とも「嫌いだ」 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★5 | まさしく師弟が憎悪をむき出しに潰しあう、梶原一騎イズムの継承。これを狂気のぶつけ合いと片づけるのは全くもってつまらない。五感を駆使しての暴力の応酬が、なぜかカタルシスを生む結果に昇華されるラストは、スポ根のあやふやな効果をはるかに凌駕する稀有な体験。 [review] (水那岐) | [投票(7)] |