ジョージ・C・スコットの映画ファンのコメント
冷血(1967/米) |
新ジャンルであるノンフィクション・ノベルを映画化。だから本作は世界初のノンフィクション・ノベル・ムービー…呼称がちと長い。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
直前でおしっこしてもやっぱりリークするのかな。 (黒魔羅) | [投票] | |
たかが金のために、無関係の人々を惨殺してしまった冷血さ。古ビン拾いでのささやかな小銭稼ぎの中に見出してしまったぬくもり。このあまりに相反する自らの心のギャップに戸惑うからこそ、「誰に(或いは何に)謝ればいいのかわからない」のだろう。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(1)] | |
悪役の汚さを強さ或いは優越感と並置させることに専念する映画が9割9分だった時代からの、高らかな離脱の産声を感じる。悪役は弱さ或いは劣等感と並置され、観客との距離感を測り合えるところにまで近寄せられてきた。ドキュメンタリー調の斬新な表現が この着想をしっかりと支えた。 (ジェリー) | [投票] |