コメンテータ
ランキング
HELP

村野武範の映画ファンのコメント

生きない(1998/日) お墓がない!(1997/日) ルーキーズ・ゴト師株式会社 THE MOVIE(1999/日) 借王〈シャッキング〉 狙われた学園(2000/日) ルナハイツ2(2006/日) 借王〈シャッキング〉 ファイナル(2001/日) 日本以外全部沈没(2006/日) ルナハイツ(2005/日) ときめき(1973/日) 八月の濡れた砂(1971/日) BOX 袴田事件 命とは(2010/日) としごろ(1973/日) 借王〈シャッキング〉 THE MOVIE 2000(2000/日) 飛び出せ!青春(1973/日) 犬笛(1978/日) 愛情の設計(1975/日) 新宿やくざ狂犬伝・一匹灯(1998/日) 昆虫探偵 ヨシダヨシミ(2010/日) 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束(2007/日) 三浦和義事件 もうひとつのロス疑惑の真実(2004/日)が好きな人ファンを表示する

日日是好日(2018/日)************

★5茶室に漂う二十四節季にまで細分化された四季の空気感。その微妙なニュアンスは草木、光線、天候、掛け軸、茶菓子、衣服の丁寧で繊細な描写から立ち上がる。微細だが確実な変化。この人智を超えた自然の摂理に同化するために、凡人たちは日々ともに輪転を繰り返す。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★2何が撮りたかったのかよくわからん。お茶の映画なら本物の師匠とればいいし、黒木/多田の映画なら、もといろいろやってほしい。樹木希林も器用なだけだった。 [review] (ぱーこ)[投票(2)]
★5この映画の題名の意味を、主人公たちと一緒に考える旅をして来ました。彼女たちと同じようにやっと僕も分かりました。この2時間そして二十四節気のいとおしいことよ。どこにでもいる普通の女性のスケッチなんだけど、茶事を通して陰影深く、これぞまさしく人生。 (セント)[投票]
★4いい音が鳴っている。『』という映画を引き合いに出さなければ5点つけてもよかったのだが。 [review] (IN4MATION)[投票]