★5 | これだけ好きな俳優が次から次と出てくるだけで奇跡。バカラックもよけりゃP・セラーズもウッディもおかしすぎ。 (べーたん) | [投票(1)] |
★5 | こういう映画とか、「金田一耕助の冒険」とかパロディものは原作への愛情の深さが全て。
その点、この映画は007を愛しているほど美味しい映画。ダニエルクレイグ版の真面目な奴が出たおかげで、「古い方のカジノロワイヤル」と言わなければいけなくなったことは非常に残念。 [review] (代参の男) | [投票] |
★5 | 凄まじい量の天才の美技が嫌味に見えない展開の妙に、名作の匂いと品が良い笑いのセンスが梱包されている。冷戦を完璧に知り尽くした知識人の天賦のユーモアに技に脱帽です…。
[review] (ジャイアント白田) | [投票(6)] |
★5 | 「傑作選」より:豪華キャスト!と監督5人!が送る、007大挙出現!のデタラメ映画!美女・アクション・カジノ・サイケ・SF・騎兵隊etc…伊達と酔狂を解する、精神的オトナ(笑)なヒトにおすすめ。…しかし、現場はさぞや荒れたコトだろう(笑)。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(3)] |
★5 | どこまで意図したのか分からないが、このバカバカしさは逆に立派に見える。 (荒馬大介) | [投票(1)] |
★5 | 意味のある映画のわけがないでしょ、どう見ても。この良さがわからないとは・・・。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(5)] |
★4 | 番外編なれど、ハーブ・アルパート、ダスティ・スプリングフィールドの音楽はシリース中最高かも。バート・バカラックは偉大だ。 (ひでぼう) | [投票(2)] |