★4 | 3点をつけようか迷ったものの武満徹の音楽に+1。でも原作の方が面白いです。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 人は生きるために働くのか働くために生きるのか。人間の尊厳と存在証明。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票] |
★5 | 哲学的要素が満ちているにも関わらず第一級の娯楽作品であり、なおかつ邦画史に残るホラーでもある。さらに汗でベタつく皮膚に張り付く砂・・砂、それを超近接撮影で撮るエロティックさは度を越している。カンヌが驚くのも当然か。究極のニッポン映画! (sawa:38) | [投票(1)] |
★4 | 安部の作品を読んで思い描かれた風景は何もかもが砂で構成されている世界だった。やはり想像の世界ほど最強の「セット」はない。安部の原作も自身の脚本も見事、岸田の名演も特筆ものだ。しかし、描いてしまうこと自体が作品の魅力を削いでしまう現実も確かにここにあった。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★4 | 完成度が高く刺激的で見ごたえのある映像だが、修辞を凝らして思いもよらないイメージを作り上げる安部公房の文章を、割合ふつうになぞっているだけのような気もする。それでも充分納得の出来栄え。 [review] (おーい粗茶) | [投票(5)] |