コメンテータ
ランキング
HELP

セルゲイ・ボンダルチュクの映画ファンのコメント

曠野(1977/露) ワーテルロー(1970/伊=露) ローマで夜だった(1960/伊) ワーニャ伯父さん(1971/露) 人間の運命(1959/露) ネレトバの戦い(1969/英=独=米=伊=ユーゴスラビア) 戦争と平和(1968/露)が好きな人ファンを表示する

宮本武蔵・一乗寺の決斗(1964/日)************

★4タイトル通り、一乗寺での決闘シーンに尽きます。[新文芸坐] (Yasu)[投票]
★4シリーズの他の作品はともかく、これは是非観て欲しい作品だ。卓越した演出に燃える。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5名シーンが幾つか。‘「ちょっと所用で」と裏戸から’、と茶室の一連の挿話は物語(原作)の面白さだが、73対1一乗寺下り松の決闘のラスト、田のシーンは映像ならではの物といえる。一気見必至の傑作。 (KEI)[投票(2)]
★3故郷を棄ててさすらう丹左衛門の諦観。名門にあぐらをかいた吉岡一門の右往左往ぶり。廓を抜け出し人を斬りそ知らぬ顔で帰館する武蔵の狂気。判らなくはないが、全て消化不良のままクライマックスへ。泥田を駆け巡る武蔵が無邪気な子供に見えてはおしまい。 (ぽんしゅう)[投票]
★3前3作を観ないでこれだけ観ても訳解るわけもなく、武蔵の懊悩や葛藤らしきものは俺の心を上滑りしていく。吐夢らしい豪快な造形美の片鱗を探し続けて観ていたが、それはラストの一乗寺下り松のモノクロの乱闘シーンまでついぞ見出すことは出来なかった。 (けにろん)[投票]
★4吉川一門との対決、突然モノクロになり [review] (寒山拾得)[投票]