★3 | 銭形警部がやたらと目に付くなぁ。納谷悟朗に下睫毛が多い四角顎のキャラはいかんってw アルフィンとリッキーのキャラが弱いことと19歳のジョーがディスコで未成年飲酒はコンプライアンス的にいかがなものかと。 (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 安彦作品では最高。このキャスティングとスタッフのままPART2を期待したんだけどねぇ。 (ついまっど!) | [投票(1)] |
★4 | ちょっと待て。「クラッシャー・ジョウ」だろ?違う映画かと思っちゃった(汗)最近DVD買って見直して改めて思った。小原乃梨子さんうますぎる。 (悪趣味大魔王) | [投票(1)] |
★4 | 安彦良和が監督してくれたおかげで、朝日ソノラマ文庫のイメージをあまり損なわない出来で安心しました。作品自体は少し長いかな?もう少し切ってくれれば、もっと締まった映画になったと思います。 (takamari) | [投票] |
★2 | 良くも悪くも「挿し絵が動いた!」という感動と落胆の作品。コルドバ回頭も今ならタブレットでぴ〜っと一丁上がりになっちゃうわけで、時代を感じます。カメオ出演を探して追っかけるのに疲れた。高野文子キャラが動くのなんて、これが最初で最後だよね。 (かける) | [投票] |
★3 | この年(1983年)はやたらとアニメ映画が多かったけど、他の大作に挟まれた割に売り上げは最大だったのではなかったかな?確かに出来は他の作品と比較しても充分面白かったし。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | 原作世界を100%を超えて再現した…と言っても過言ではない、ファンならずとも必見の作品。テンポ良く進むアクションに加え、所々にちりばめられた遊び心溢れる演出が心地良い。また、『マクロス』を手掛けた河森正治のシャープなメカデザインにも注目。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
★4 | 宇宙の何でも屋って、本当になんでもやるのね。グロさも含めかなり大人向けね(ジョウのウブさはお子さまクラスだが)。 [review] (chilidog) | [投票] |
★3 | ドヴォルザークの「新世界」とこの映画のテーマ曲はかぶる・・ (jun5kano) | [投票] |