コメンテータ
ランキング
HELP

ミレーユ・ダルクの映画ファンのコメント

プレステージ(1976/仏) モンテカルロ・ラリー(1969/英) 女王陛下のダイナマイト(1966/仏) チェイサー(1978/仏) ウィークエンド(1967/仏=伊) 愛人関係(1974/仏=伊) 皆殺しのバラード(1966/仏=独=伊) ボルサリーノ(1969/仏) ソフィー 遅すぎた出逢い(1988/仏) 何がなんでも首ったけ(1961/仏)が好きな人ファンを表示する

斬る(1968/日)************

★3この当時の日本映画に見られる漫画的なユーモアがいまいちよく分からない。元ネタの『椿三十郎』もそこまで好きではないしなあ。編集はカッコいいけど。 (赤い戦車)[投票]
★4二ショット間においてもワンショット内においてもカメラと被写体の距離がくるくると変化して、それによって生み出されるリズムと速度感が心地よい。仲代達矢の演技は相変わらずやりすぎの気味があるが、ここではそれがうまくハマっている。アクションだけではなくキャラクタ劇としてもすこぶる面白い。 (3819695)[投票(1)]
★3冒頭部はやはり「用心棒」の亜流ごとく、砂の巻き立つ感じ、通りに誰もいない雰囲気もまさにそれ。でもその部分が結構面白くうならせる。 [review] (セント)[投票]
★4個性的な奴等が続々登場、それでいて散漫にならない脇役達への光が当て具合が絶妙。重すぎも軽すぎもせずのバランス感覚もお見事。個人的には『椿三十郎』よりこっちの方が好み。 (マッツァ)[投票]