★5 | 今頃になってDVDで鑑賞。それでも楽しめる往年の名作。映画音楽と映像イメージがシンクロしていたあの頃。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(2)] |
★5 | 長い映画だけど全く無駄が無い。音楽も最高。 (ディラン) | [投票(1)] |
★4 | この映画に憧れて少年時代に穴を掘った人いるでしょう?かく言う自分も友人と縦に2m掘った後、横穴を少し進めたところで大人に見つかりSTOP。見つからなかったら落盤で御陀仏さん。 (アルシュ) | [投票(1)] |
★4 | ビッグXの英式階級統治が相容れぬヒルツ米流個人主義と職能集団の共同作業の中で幸福な融和を成す前半も良いが、やはり後半に一転する娑婆の空気の開放感。ヒリつく緊張が漲る中を独立独歩のマックイーンに豪快に突っ走らせたのが劇的に感動ものなのだ。 (けにろん) | [投票(2)] |
★5 | 子供の頃やった、鬼ごっこを思い出させる。マックィーンは、さしずめガキ大将といったところか。大脱走マーチ最高! (クライフ) | [投票] |
★5 | この映画に感動し、将来は友と力を合わせ、不可能に挑戦する人生を目指した少年は… [review] (カレルレン) | [投票(3)] |
★5 | 山あり谷ありで長尺気にならず。細かい描写がこの映画を暗くもせず飽きさせもせずにさせている。 (YoshidaS) | [投票] |
★5 | 男気に溢れる映画。惚れ惚れする「連係の美」 (d999) | [投票(1)] |
★4 | 「俺が彼の目だ」泣けるぜ。83/100 (たろ) | [投票(2)] |
★3 | 捕虜収容所って、こんなに自由なんでしょうか。こんなに待遇がいいなら命をかけてまで脱走しなくても…と思うおいらには誇り高き英国軍人の資格はハナっからないな。 (イリューダ) | [投票] |
★5 | 痛快!これだけ長くとも人物描写をしっかり深く取ってあるところがさすがである。それゆえに全ての主要人物が主人公に感じるし、実際そうであった(マックイーンはあの瞳によって更に傑出した存在になったが)。人物描写をしっかりしない作品は長くても短くても記憶には残らない事がこの作品によって再確認された。
また、あのテーマ曲、観終わった翌日とかに自然と口笛で吹いた人は絶対僕だけではないはずだ。02,01,13 (hess) | [投票] |