★5 | 大遊園地のゴンドラで巡るお化け屋敷的興奮に充ちた序盤のレール撮影から薫る名作の風格。数多く撮られた『四谷怪談』中、怖さに於いてはこれがピカ一。天知茂演じる伊右衛門の極悪ぶりには一種の痛快ささえ憶える。 (町田) | [投票(1)] |
★3 | 怖がるつもりで観た。が、伊右衛門に虫酸が走るわこの甲斐性無しのゴミ野郎め!現代の女性が強いのは耐え忍んだお岩さんの祟りの現れじゃ!<これ程怒りを覚えるのは映画が成功している証拠 (レディ・スターダスト) | [投票(1)] |
★4 | 演出過剰の気がある中川信夫だったら映えるだろうな。と思っていたが、ここまではまるとは。見事な作りです。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★4 | 鮮やか! 第一級のメロドラマ。美が恐怖を追いこした(でもやっぱりメチャクチャ怖い)。 (ペンクロフ) | [投票] |
★4 | あまりの極彩色に気をとられて、怖さも忘れてしまった。寺山修司や鈴木清純的色使いが好きな人には、おすすめ。 (くたー) | [投票(2)] |
★3 | どろどろしている。様式美があり、映画のカラーは立派だ。けれど、う〜お腹一杯...て感じになる。 [review] (氷野晴郎) | [投票(1)] |
★4 | 女の怨みは怖いですなあ。歌舞伎調の過剰な演出が逆に物語にハマってる。部屋に一瞬だけ沼が現れるカットに身震いした。 [review] (赤い戦車) | [投票(1)] |
★5 | 中川信夫のケレンたっぷりの演出が映える、クラシックのイメージを損なわずこちらの想像を上回るその演出力に身震いする。真の仕事が施された怪談映画。 [review] (t3b) | [投票(3)] |
★3 | 古い作品だが日本のホラー映画の特徴がほとんどここで表されていることに驚き。ただあんまり面白くはない。やっぱり古いし。★3.5 (ドド) | [投票] |