新仁義なき戦い 組長の首(1975/日)ファンのコメント
新仁義なき戦い 組長の首(1975/日)が好きな人 | ファンを表示する |
十三人の刺客(1963/日) |
リアリズムを追求しつつも伝統的時代劇の作風から脱却出来ず。西村晃に託されるリアルが「娯楽作品」だけではない事を主張しているのに・・・ [review] (sawa:38) | [投票(6)] | |
時代劇の新しい息吹を感じた。……って、俺の生まれる前の映画じゃん! (tikitiki) | [投票(1)] | |
このような時代劇を見るたびに、最近の大河ドラマを含む時代劇の粗末さが目についてしまう。 何か大事なものが失われつつあるんじゃないか? [review] (代参の男) | [投票(2)] | |
討つ側、守る側、そのどちらもが「封建社会のシステム」に従って動いているという皮肉さ、虚しさ。獲物を失った獣の狼狽ぶり。実際に学生運動を経験した工藤栄一の冷めた“革命観”が、最後にカタルシスを期待していた観客を奈落の底に突き落とす。 [review] (AONI) | [投票(6)] | |
もっと作りこめば名作になったかも [review] (TOMIMORI) | [投票] |