コメンテータ
ランキング
HELP

松平乗道の映画ファンのコメント

間諜(1964/日) 関東テキヤ一家 喧嘩仁義(1970/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 旅に出た極道(1969/日) いれずみ判官(1965/日) 極道VS不良番長(1974/日) 若様やくざ 江戸っ子天狗(1963/日) 人斬り観音唄(1970/日) 釜ヶ崎極道(1973/日) 関東テキヤ一家(1969/日) 丹下左膳 飛燕居合斬り(1966/日) 帰ってきた極道(1968/日) 舶来仁義 カポネの舎弟(1970/日) 待っていた極道(1969/日) 極道罷り通る(1972/日) 牙狼之介(1966/日) 真田幸村の謀略(1979/日) 極道兇状旅(1970/日) 横紙破りの前科者(1968/日) 極道(1968/日) 極道VSまむし(1974/日) 忍びの卍(1968/日) 関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970/日) のれん一代 女侠(1966/日) やくざの墓場 くちなしの花(1976/日) 御金蔵破り(1964/日) シルクハットの大親分(1970/日) 兵隊極道(1968/日) 賞金首 一瞬八人斬り(1972/日) カポネの舎弟 やまと魂(1971/日) 仁義と抗争(1977/日) 極道釜ヶ崎に帰る(1970/日)が好きな人ファンを表示する

人妻集団暴行致死事件(1978/日)************

★4あのようなラストへの展開があるにも関わらず、物語は若者たちの奔放な視点で描かれる。室田日出男の鬼気迫る演技が作品を引き締めるも宝の持ち腐れではないか?彼と妻の泥のような愛と性を描くパートが不足している。 (sawa:38)[投票(1)]
★4若者三人の無軌道さが引き起こした罪にしろ、中年男の無自覚さに根ざした悔悟の念にしろ、描かれるのはオスとしての男の性衝動のどうしようもなさであり、生きているというだけで法や愛情の枠組みを突き抜けてしまう可能性を持ったオスのやるせなさを感じる佳作。 (ぽんしゅう)[投票]
★3もっと扇情的でも良かった。加虐と被虐のベクトルが曖昧で感情の肩入れが出来ない。室田演じる兄貴風吹かせるチョイ悪親爺は結局閉じた世界の住人となるに、殊更葛藤も無さそうだ。妻が愛おしいの1点突破なら若僧どもとの馴れ合いではなく相克をこそだ。 (けにろん)[投票]
★3犯罪者の「甘えの心理」構造。若者達を甘やかしたことより、今まで妻の体の状態に気付かなかったことがショックな室田日出男。 [review] (AONI)[投票(1)]