ルイジ・クヴェイレルの映画ファンのコメント
ザ・リッパー(1982/伊) お熱い夜をあなたに(1972/米=伊) 人生は素晴しい(1980/露=伊) 栄光への戦い(1970/仏=伊=独) スレッジ(1970/米=伊) サスペリアPART2(1975/伊) 労働者階級は天国に入る(1971/伊) 悪魔のはらわた(1974/仏=伊) 殺人捜査(1970/伊) 処女の生血(1974/米=仏=伊)が好きな人 | ファンを表示する |
サンライズ(1927/米) |
平均点を下げて申し訳ないです。前半の男の表情、演技こそサイレント映画の醍醐味だった。しかし中盤が恐ろしく退屈で中だるみしていると感じた。 (24) | [投票] | |
これほど美しい映画はちょっとないですよ。名作以外のナニモノでもない。 (ドド) | [投票] | |
超傑作。 (太陽と戦慄) | [投票] | |
21世紀の衰退した映画技術が及びもつかない恐るべき演出!ジャネット・ゲイナーの可憐さ!湖での恐怖!街での可笑しさ!そして結婚式での感動の涙!!…そう、はるか昔、映画は真に芸術だったのだ。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(1)] | |
一体、これ以上、何ができると言うんだ!、と後世の映画作家たちは思わなかったのだろうか。全ての映画はこの作品の引用、に見えてくる。そして、ブタと犬と赤ちゃんの驚きの名演技。 (動物園のクマ) | [投票(1)] | |
80年程前の映画だが、映像的にも実験をしているし、迫力がある。今見ても斬新。映画は芸術。しかも大衆がそれを理解していたということ。、、、現代を考えてしまう。 (セント) | [投票] |