エトセトラ(1966/チェコスロバキア)ファンのコメント
エトセトラ(1966/チェコスロバキア)が好きな人 | ファンを表示する |
ドン・ファン(1970/チェコスロバキア) |
あほ炸裂の道化師がいい味だしてた。 (デンドロカカリヤ) | [投票(1)] | |
相変わらず素敵な世界だ。でも、この人の短編は10分を過ぎた辺りから精神的にしんどくなってくる。 (ネギミソ) | [投票(1)] | |
オチが話の内容からちょっと浮いていて「あれ?」てな感じなんだが [review] (Yasu) | [投票] | |
『ヤング・ブラッド』顔負けの剣さばきはある意味大迫力。カシュパーレクのオバカ度は『ファウスト』の比ではない。 (バーンズ) | [投票(1)] | |
マリエの父の成れの果ての姿が◎ しかしみんな一体何人なんだ? (レディ・スターダスト) | [投票(1)] | |
舞台袖で休憩中(出番待ち?)の人形(人間?)に漂う濃厚な死の気配 (ボイス母) | [投票(1)] | |
人形の動きに救われてはいるものの、物語としては退屈。 (マッツァ) | [投票] | |
舞台袖に控えている人形が、出番が来ると「よっこいしょ」という感じで立ち上がり、いかにも事務的にそそくさと舞台に出て行く姿がオカシイ。多分、彼ら自身もこの芝居をアホだと思っているんだろうなあ〜 [review] (はしぼそがらす) | [投票] | |
娘のリアクションがまぬけで笑える。 (くっきん) | [投票] | |
「ピルケ!」「パドルケ!」を思い出す。『ファウスト』の源流。 (鏡) | [投票] |