コメンテータ
ランキング
HELP

三原光尋の映画ファンのコメント

村の写真集(2004/日) ドッジGO!GO!(2002/日=韓国) ヒロイン!(1998/日) 真夏のビタミン(1993/日) しあわせのかおり 幸福的馨香(2008/日) アントニオ猪木をさがして(2023/日) エロチック乱歩 屋根裏の散歩者(2006/日) 歌謡曲だよ、人生は(2007/日) 風の王国(1995/日) 燃えよピンポン(1997/日) あしたはきっと…(2001/日) スキトモ(2007/日)が好きな人ファンを表示する

ターン(2001/日)************

★5こんなピュアな映画が好きだな。特に最近そう思う。やはり時代が変わってきても、心は変わらないと信じたいよ。ね。 (セント)[投票(1)]
★4終盤が性急すぎる感じがするのはこの「時が動いていない」という題材の弊害でもある。観客は少しずつの変化を神経尖らせて観ているのだから、物語の結果は急ぐ必要はないのだ。そこが惜しい。牧瀬は相変らず棒読みな台詞廻しだが、この作品には妙にマッチしていた。北村はいつもこんな役だなあ。 (tkcrows)[投票(3)]
★5静謐な感触。泣きたいくらいの喪失感。せつなき願い。間違いなく個人的には『秘密』に匹敵するほどの傑作。透明感に満ちた牧瀬里穂の演技は、はまり役。すばらしい。たとえ単調な日々でも、どんな現実が降りかかろうとも、運命を受け入れて、前向きにひたむきに生きていこうとする主人公の生き方には、大いに感銘を受けた。 (ことは)[投票(8)]
★4牧瀬里穂は30に近づいても初々しい。見かけが、ということもあるが感性が、だ。下手なアイドルにやらせたら陳腐になっていたかもしれないこの役を、牧瀬は物怖じすることなくやりおおせた。 [review] (水那岐)[投票(4)]
★3手塚治虫の掌話みたいなテイストなのに無人の幹線道路なんかをヘタに見せたりするから見る者は大構えな何かを期待してしまう。ミニマム世界に徹して吉の企画だった。抑制が効いた描き方は焦燥と諦観、希望と絶望を往還する彼女の心理を冷静に捉えている。 (けにろん)[投票(2)]