コメンテータ
ランキング
HELP

パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏)ファンのコメント

パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏)が好きな人ファンを表示する

アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー)************

★590年代に撮られた映画で文句無しに最高の映画。ともかくスゴイ。 (ironman)[投票]
★5「許そう。でも忘れないぞ。」50年間騙し、騙されの関係。しかし、そこにいたのは真実の友だった。 [review] (バーンズ)[投票(2)]
★4常識や倫理を微妙に逆なでし続ける圧倒的エネルギーと狂騒に為す術無く流されるのだが、それが国家が解体される混沌の民族史観と重なる酩酊。祖国と家族という2面的な喪失の哀感は太いシュールと熱いユーモアで上塗りされる。巨視感漂う民族史的大河ドラマ。 (けにろん)[投票(4)]
★5血が熱くなります。 (0410)[投票]
★4なんだかわからないけど見てて楽しい。でも、逆にその楽しさが悲惨さを訴えてもくる。社会風刺が効いてて内容的にも楽しめし、何より人々のエネルギーが素晴らしい。 (はいろうず)[投票]
★5こんなに耳から離れない体感的な音楽にはめったに出会えない。映像のセンスとテンポも好み。 (mal)[投票(3)]
★5ピエロとかサーカスとか太鼓持ちとか踊る一寸法師とか(はちょっと違うが)切ない笑かせもの系はダメだ〜あと極私的事ですが→ [review] (R62号)[投票]
★5「昔々あるところに国があった」 この言葉に秘められた重みは、日本人にはとても理解できないだろう (ドスト氏)[投票(1)]
★2全く理解出来ない。もう一回だなこりゃ。 (ドド)[投票(1)]
★5すべて過剰なものが、すべて必然的なものだと理解できる。この過剰でもってすら表現できないある種の「過剰性」を、民族紛争に見る。 (小山龍介)[投票(5)]
★5あふれるバイタリティーの中にあふれる情感が詰まっている。傑作。 (goo-chan)[投票]