★4 | 頑固な爺さんとけな気な娘を通して、伝統と時代の調和を描いた感動の一本です。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(3)] |
★3 | 結局は予定調和に収まってしまってちょっと物足りない。無理とは思っても、こんなテーマならもっと崇高な話を観たかった。[恵比寿ガーデンシネマ1] (Yasu) | [投票(3)] |
★4 | 文明を発展させることのみが尊重されるこの時代に、伝統を重んじることの崇高さを改めて気づかされる。忘れてはいけないこと、引き継がなければいけないことに時間を割けることは素直に羨ましい。自然と人間との関わりとはいったい何なのか、作品が考えろ考えろと迫ってくる。 (tkcrows) | [投票] |
★5 | 人間が海から発生し、発達した生き物だという単純なことを純粋に感得した。画面全体が、ものすごいエネルギーを帯びていて、ある意味では自然との一体化を映画館で初体験した感覚にうなった。稀有なみずみずしい文明論映画とも取れる。 [review] (セント) | [投票] |
★4 | 人も海も、そして憎しみかたまでも美しい!伝統と偏見は背中合わせなのだな、と。 [review] (ミルテ) | [投票] |
★5 | まず出だしで、鳥肌が立った。人間は海からやってきた生き物。母なる海を実感。誕生を喜ばれなかった娘が、伝統を重んじるが故、自分を疎んじている祖父に宛てたスピーチには、涙が止まらない。 (わわ) | [投票(2)] |