ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
快楽 (1952/仏)
Le Plaisir
監督 | マックス・オフュルス |
脚本 | マックス・オフュルス |
原作 | ギイ・ド・モーパッサン |
撮影 | クリスチャン・マトラ / フィリップ・アゴスティーニ |
音楽 | ジョー・ハヨス |
出演 | クロード・ドーファン / ギャビー・モルレー / マドレーヌ・ルノー / ジャン・ギャバン / シモーヌ・シモン / ダニエル・ジェラン / ダニエル・ダリュー |
あらすじ | モーパッサンの短篇を題材に構成のオムニバス映画。〔第一話・仮面の男〕快楽と愛の話。パリの夜。盛大に催された仮面舞踏会に大勢の客が集まった。その中に狂ったようにダンスに興じる容姿も挙動もそぐわない若者がいた。〔第二話・メゾン・テリエ〕快楽と純粋の話。毎夜、男たちでにぎわう娼館が突然休館になり女将と女たちが姿を消してしまい上客の町の有力者たちは途方に暮れる。〔第三話・モデル〕快楽と死の話。無名の若い画家ジャンは一目ぼれしたジョゼフィーヌをモデルに起用し一躍人気画家に成り上がるが、しだいに彼女から心が離れる始める。洗練されたカメラワークが冴えるマックス・オフュルスの脚本(共同)/監督作。(白黒/97分) (ぽんしゅう) | [投票] | [全 2 件] |
驚愕のダンス。徹底して建物の外側から窓を通して内部を見せる演出。そして初聖体拝受のシーンでダニエル・ダリューが泣き始める場面。なんて感動的な、幸福な涙のシーンだろう。野原で女たちが花を摘む場面は映画の至福だ。エンディングの動から静への転換と、その余韻も比類ない。あゝオフュルスこそ映画だ。 (ゑぎ) | [投票(3)] | |
原作は文豪モーパッサンが手すさびで書いたような三短編だが、さすがにその中に人生が描かれていて、鑑賞後日が経つにつれ、印象が深くなる。 [review] (KEI) | [投票(2)] | |
ダニエル・ダリューほどくわえタバコが似合う人はいない。教会の涙、花摘み、少女との添い寝、艶やかさは比類ない、快楽!多くの人が行き交い交差する舞踏会を見事に捌く目眩くカメラ、快楽! (動物園のクマ) | [投票(1)] | |
人の情(じょう)と性(さが)という確かに存在するが「無形」の煩悩を、カメラワークと編集テクニックで“有形”のエンターテインメントに仕立て上げる試み。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] | |
同じ監督の『輪舞』と雰囲気は似ている。メインとなる第2話での、セット撮影による夜の街とロケ撮影による田舎の風景の対比が鮮やか。 (熱田海之) | [投票] |
Ratings
4人 | ||
3人 | ||
4人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 11人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「快楽」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Le Plaisir」 | [Google|Yahoo!] |