★5 | あらゆる暴力に対して詩で、素直に想いを伝える時も詩で。
詩の可能性を引き出した「凄い」映画。
キャストに本当の詩人を使っているだけあって、言葉に対するこだわりが感じられた。 (エイジ) | [投票] |
★4 | 日本語しか聞き取れないので-1!!翻訳が悪い訳ではないが、ここまで全面的に”言葉”を押し出されるとnative以外は感動できないだろ!?言葉が解らなくても”すごい”というのは伝わってくるが… [review] (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | 言葉に感じろ!言葉に泣け!! (キリ) | [投票] |
★4 | 日本のラップがしょぼく見えた。別にあたしはBLACKカブレではないけど、そんなあたしが見ても、BLACKのカルチャ-はやっぱりカッコイイ!!ヒップホップ、ストリ-トバスケ、サンダンス、全てモトは貧困が産んだものだけに、日本人じゃマネできない迫力があるように思う (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★4 | 表現は自分自身の防衛に役立つ。頭に宇宙があるのはよいことですね。 (波奈子) | [投票] |
★4 | 言葉のパワーを再確認。 ストリートポエトの苦悩に釘付けになった。 (Jackass) | [投票] |
★3 | 激しい言葉が飛び交うライブ会場の片隅にポンチョ・サンチェスのポスターがあって心が和んだ。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | ドキュメンタリーのような映像で、低予算映画に見えるけど、実は説教臭すぎる説教映画。 詩が多く出てきますが、字幕速すぎて付いていくのが大変だったよ。 英会話のリスニングもうちょっと出来ればなあって思った。 [review] (よちゃく) | [投票] |
★1 | いつかまた見ようと思う。今は意味が理解できない。 (あちこ) | [投票] |