ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
艦隊を追って (1936/米)
Follow the Fleet
製作 | パンドロ・S・バーマン |
監督 | マーク・サンドリッチ |
脚本 | アラン・スコット / ドワイト・テイラー |
原作 | ヒューバート・オズボーン |
撮影 | デヴィッド・エイベル |
美術 | ヴァン・ネスト・ポルグレス |
音楽 | アーヴィング・バーリン / マックス・スタイナー |
衣装 | バーナード・ニューマン |
特撮 | ヴァーノン・ウォーカー |
出演 | フレッド・アステア / ジンジャー・ロジャース / ランドルフ・スコット / ハリエット・ヒリアード / アストリッド・オールウィン / ルシル・ボール / ベティ・グレイブル |
あらすじ | 海軍の艦隊がサンフランシスコに入港した。昔ダンサーだった水兵のベイク(フレッド・アステア)は、元パートナーのシェリー(ジンジャー・ロジャース)と再会する。ベイクの入隊以来鳴かず飛ばずのシェリーのため、ベイクは友人のツテを頼って色々と骨を折るが、ことごとく裏目に出てしまい上手くいかない。一方、ベイクの軍隊仲間のスミス(ランドルフ・スコット)と知り合い、恋に落ちたシェリーの姉・コニー(ハリエット・ヒリアード)は、彼女は苦手なタイプと、スミスに冷たくあしらわれる。やがてベイク・スミスを乗せ出航した艦隊は、数か月後にまたサンフランシスコに戻ってきた…。 (Yasu) | [投票] |
コンビ4作目。脚本がgood。水兵物語と目先を変えた楽しい展開。ダンスシーンに無理に話を持っていくのは、笑える(失礼)。「音楽に合わせて踊ろう」は有名だが、コニーが哀しく歌う短曲「夢と私はここにいる」は佳曲だ。西部劇2枚目スターR・スコットが出ている。 (KEI) | [投票] | |
スミスとコニーの溝が簡単に埋まるわけないだろ。 (黒魔羅) | [投票(2)] | |
セーラー服でダンスさせたくてこの設定なのかな?シルエットから戦艦アリゾナか?楽しくて何も残らない。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] | |
いつもながらアステア&ロジャースのダンスは完璧。ただ物語では本当は愛し合っている筈の2人なのに、何時迄も微妙に牽制し合っているのが視ていてどうにも引っ掛かった。☆3.8点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
前半快調だったテンポが後半やたらもたつくので、映画としてのできはさっぱりなのだが、それでも、フレッド・アステア のダンスやらジンジャー・ロジャースの脚線美やら、絶対に忘れられなくなる魅力をもった映画だ (ジェリー) | [投票] | |
海軍が舞台だからジンジャー・ロジャースの出番は意外に少ない。ストーリーは面白いがダンスの密度は薄い。差し引きこの点数だな。 [review] (Yasu) | [投票] | |
アステアとジンジャーの演技はさすがに息がぴったりでよかったが、ジンジャーの出番が少ないので二人のコンビ作というよりアステアの映画になってしまっている印象が強い。 [review] (わっこ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
11人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 13人 | 平均 | (* = 1)
POV
ジンジャー・ロジャース (わっこ) | [投票(1)] | 名曲がある映画 (わっこ) | [投票] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「艦隊を追って」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Follow the Fleet」 | [Google|Yahoo!] |